一番太いところ 約7㎝
高さ 約8,5㎝
頸の内径一番細い部分 約7㎜
明治時代
かなり下膨れています。
膨らみから頸へすぼまる片部分に
細い輪線が施され
花器のように、両脇に耳が貼り付けられています。
この耳は何の形でしょう?
少し傾いて、
可愛げのある立ち姿です。
安定が良いので、
でこぼこした場所での野点にも安心です。
時代箱付
箱の蓋表に凹みキズがございます。
¥38,500
消費税込・送料別

箱に虫穴があり、紐が一部切れかかっています。
一番太いところ 約7㎝
高さ 約8,5㎝
頸の内径一番細い部分 約7㎜
明治時代
かなり下膨れています。
膨らみから頸へすぼまる片部分に
細い輪線が施され
花器のように、両脇に耳が貼り付けられています。
この耳は何の形でしょう?
少し傾いて、
可愛げのある立ち姿です。
安定が良いので、
でこぼこした場所での野点にも安心です。
時代箱付
箱の蓋表に凹みキズがございます。
¥38,500
消費税込・送料別
箱に虫穴があり、紐が一部切れかかっています。