本紙 94 ×24,5㎝
軸装 172 ×28㎝
紙本
□
田山方南
(たやまほうなん)
明治36年(1903)~昭和55年(1980)
三重県生まれ
文化財調査会書跡部会長を務め、
書跡・典籍・古文書の調査、保存に尽力し、
文化庁主任文化財調査官、
国宝鑑査官を務めた人物。
禅林の墨蹟研究者。
□
たおやかで、
美しい書姿。
墨蹟の最高の鑑識眼を持つに至った方南の書は、
あまりにあっさりしています。
装飾も
自己の主張もありません。
「水行如水」
水は行く
水の如く
そこにあって、
ずっと同じ川だけれど、
一瞬として同じではなく。
節理の通り、
上から下へ、
ぶつかるものをただ避けてひたすら流れる水。
□
本紙に薄っすらシミが出ていますが、
鑑賞に差し障りありません。
画像でご確認ください。
昭和51年 72歳の作品。
《お買い上げありがとうございます》

塗り軸先

こんな程度のシミです。