最大径 約12,8㎝
高さ 6㎝弱
明時代
□
見込みに感じの良い蓮華の描かれた茶碗。
大きなフリモノがあったり、
周りの染付が滲んでいたり、
大陸的な、大雑把ともいえる出来。
その鷹揚な感じが玄人好みです。
なんとも気持ちの良い肌をしています。
側面には、混入した不純物による小穴、
高台には窯キズがございます。
そこがまた、魅力の一つです。
合わせ箱
¥65,000
消費税・送料込

箱の高さが、お品よりも大き目です

蓋の裏桟が一本失われています
最大径 約12,8㎝
高さ 6㎝弱
明時代
□
見込みに感じの良い蓮華の描かれた茶碗。
大きなフリモノがあったり、
周りの染付が滲んでいたり、
大陸的な、大雑把ともいえる出来。
その鷹揚な感じが玄人好みです。
なんとも気持ちの良い肌をしています。
側面には、混入した不純物による小穴、
高台には窯キズがございます。
そこがまた、魅力の一つです。
合わせ箱
¥65,000
消費税・送料込
箱の高さが、お品よりも大き目です
蓋の裏桟が一本失われています