約10~10,5㎝四方
高さ 約2,5㎝
1650年代

初期伊万里から古九谷手へ過渡期の古伊万里。

トロっとした生掛けの肌
貼付け高台の生々しい姿。
いいお品です。

貼り付けた高台と、お皿本体の接合部に
線を描く手法は
初期の鍋島焼(所謂松ヶ谷手)にもみられる
古い時代独特の手法です。

画面左手には
土波の上に一本の木、隣に東屋。
右手は干し網
手前に水が描かれます。
右手奥には遠山
真ん中に二本あるのは、船の帆です、
そうはみえませんが。
船の上を鳥たちが飛んでいます。

古来、日本人の憧れであった
中国の山水画を模していると思われます。
土波なんか、お団子みたいに描かれている個体もありますね。

お手本の絵を
職人がそれぞれ好きなように写したんでしょう。

プリミティブで自由な筆致が好ましい。

お皿の縁は、
よく見ると椿の花が陽刻され
山水画を品よく演出しています。

この時代の角皿は珍しいです。
8枚の内
3枚は無キズ
他は極小さなホツがございます。
(➡残り2p 2021年10月8日現在)

無キズ ¥50,000 / 1p
小キズ有 ¥40,000~¥35,000
消費税・送料込

◇お問合せフォーム◇

◇営業予定◇

◇facebook◇

❶ ¥50,000

❷ ¥50,000

➌ 左上と右下角、楊枝で突いたくらいの小ホツ有り ¥40,000

❹ 左の上下角に針で突いたくらいの小ホツ有り ¥40,000

❺ 右上下角に2㎜、左下に3㎜のホツ有り ¥35,000

❻ 左上下角に2㎜のホツ、右下角から1cm左側に2㎜のホツ有り ¥35,000

❺のキズ拡大