本紙色紙 約27,2 ×48㎝
額 約45,6 ×66,7㎝
額の厚み 5,2㎝
紙本

土門拳
明治42年(1909)~平成2年(1990)
写真家

写真集《古寺巡礼》はあまりにも有名です。
古寺、仏像、古陶磁、
人と人の営み、人の営みの痕跡を撮影した作品集は枚挙にいとまがありません。
昭和を代表する写真家。
Wikipediaをみると、彼の撮影した有名人の多さに、
改めて驚きます。

本作品は大きな色紙に書かれた四文字。
「見せ場」を作らない、実直な書です。

この方は、脳出血で右半身がご不自由になられた後、
左手を使っています。
本作品は、色紙の縦横に小さな穴をあけ、
穴同士をつないだ線を押してごく細い罫線をつけています。

それを指標に一文字一文字は書かれています。

ゆっくりとした縦線のリズム。
一気には引かれておらず、時間がかかっています。
「木」の縦画の最後のハネも、穏やかに上に向かいます。
利き手でない左手で、丁寧に筆を進めたのでしょう。
色紙にこのように丁寧に書かれたのは、
書用の紙では書けなかったためと推測されます。

報道写真家としてキャリアをスタートさせた土門さんが、
二度の脳出血の後、車椅子で撮影を始められたのが風景。
それを現した言葉に思えます。

色紙は、額装で隠れた周囲が白く、本紙はヤケていることがわかります。
右端にわずかによごれがございます。

掛け軸に直されるのも良いと存じます。
ご希望の方には、腕とセンスとコストパフォーマンスのの良い表具師さんをご紹介させていただきます。

おそらくこの色紙のために誂えた額です。
額は外枠のところどころが傷んでいます。

《お問い合わせください》

◇お問合せフォーム◇

◆お買い物の流れ◆
◇営業予定◇

◇facebook◇

土門拳筆「山川草木」額から取り出した色紙の状態

右に汚れ
  
ピン痕と押し線
色紙裏
額裏
額の裏板を外したところ
 
額傷み箇所
  
額傷み箇所