本紙 110 ×37㎝
軸装 183 × 49,7㎝
紙本墨画

三人の童子と鶴を伴った南極老人。

水分をたっぷり含んだ太い単純な筆致で描かれます。
お鬚と鬢は、極々細い筆跡で柔らかく表現されています。

「寿星」とも表わされ、
南極老人星を神格化した神様。
中国では古来、この神様が現れると天下が治まるとされ、
鹿をお供に連れ、
寿命を記した巻き物を持っています。

本作品では、巻き物は童子の一人が持っていますね。

幅=福
鹿=禄
長命の象徴としてもありがたい神様です。

七福神でいうと、寿老人と福禄寿を兼ねています。
福が2倍です。

出光美術館ご所蔵の
【寿老四季山水図(五幅対】(川端康成旧蔵)は、
延宝11年(1761)、大雅38歳の作品で、

五幅の、中心の一幅に、
樸童と鶴を伴った南極老人が描かれます。
切れ長で下がった目尻、
細い細い毛足の垂れた眉、
こんもりと柔らかな口髭など、
非常によく似た表情です。

長い杖に、亀の甲羅のようなものが付いているところも
その杖を童子が持っているのも同じです。

細かい線を排して、
太く大らかな筆だけで描いた筆致、
老神の目が太い薄墨で表わされていること、
鬚の描写などから見て、
出光作品より後、
円熟期の作品に思えます。

落款の
《九霞山樵写》の書き方は30歳代後半の姿で、
そうすると、出光作品と同時期です。

この後ろで踏ん張ってい居る眼付きの悪い鶴は、
旧池大雅美術館コレクション作品(京都府蔵)にも表れます。

《霞樵》朱文連印

この印章は、30才代から生涯使われ、最も使用頻度の高い印章の一つです。
池大雅作品集(昭和35年中央公論美術出版)掲載の画作品では、
682作品中146作品に使用されています。

弊店が入手してから
修復仕立て直ししてございます。

本紙に傷み、皴、汚れがございます。
画像でご確認ください。

時代箱付
¥495,000
消費税・送料込

◇お問合せフォーム◇
◆お買い物の流れ◆
◇営業予定◇

◇facebook◇

池大雅
享保8年(1723)~安永5年(1776)
諱/橆名(ありな)・勤
字/貨成・公敏
号/大雅堂・三岳道者・霞樵・九霞、他

京都に生まれ活躍した、絵師で書家、文人。
当時、応挙・若冲と並ぶ、大人気アーティストです。
20才代ですでに名声が高く、
旅が好きで日本各地を旅したため、
日本各地に大量に贋物が存在しています。

近世の絵師で、

国宝・重要文化財に指定されている作品は大雅が最も多いことは、
現在ではあまり知られていません。
文化庁にも数多くの大雅作品が収蔵されています。

川端康成、梅原龍三郎、谷川徹三ら
一流の文化人、画家たちも大雅に魅了され、
その作品を愛藏されていました。
国宝に指定されている「十便十宜図」は川端康成さんの旧蔵品です。

池大雅筆南極寿星図

大きな修復痕

差し箱(スライド式の蓋・手の込んだ指物の箱)