径 約7,7㎝
高さ 約4㎝
幕末~明治
□
八代中村宗哲
文政11年(1828)~明治17年(1884)
千家十職の塗師・中村家歴代でも
特に評価の高い宗哲の一人。
御所御用をつとめ、
将軍の御上洛道具や和宮御花嫁道具を制作。
ご維新の後、京都博覧会会社に勤め、
フィラデルフィア万博に作品を出品して受賞するなど、
激動の時代を、巧みに生き抜いた方のようです。
細長い形の朱塗りに、黒漆のごく細い線で蓬莱絵が描かれた
裏千家11代玄々斎好の曙棗はことさら有名で、
写しがたくさん作られています。
□
本作品の底、9時の位置には、宗哲の銘が、
漆で入れられています。
それが、「哲」の文字ではなく、
手偏の右側に「八」の字で、下が「口」。
珍しい銘です。
たくさん使われたらしく、
甲の部分にシミ汚れ、
底に擦れがございます。
共箱
¥60000
(消費税・送料込)
□
□
箱内側/ 蓋裏